- サラサラな血液でいたい方
- 生活習慣が気になる方
- 免疫力が気になる方
- 勉強を頑張っている方
- 肌の調子が気になる方
- 若々しくいたい方
- 元気にすごしたい方
イワシは、食物連鎖の中で一番弱い魚のため、マグロやカツオなどよりも水銀、重金属、ダイオキシンなどの汚染物質が体内にほとんど蓄積されない、安全で良質な魚です。
従来の煮取り製法では、まず肥料などに使う魚を加熱します。
採れた油は真っ黒です。
このままでは、使えない為、いろいろな薬剤を添加して綺麗にします。
その際に高温で加熱(230℃)するので有害なトランス脂肪酸が発生してしまう危険性が高まる同時に、DHA、EPA、CoQ10等も天然の状態と異なってしまいます。
しかし、sarasaは、加熱せず、自然のままのイワシ油を抽出する「無添加非加熱抽出」なので、保存料、着色料、酸化防止剤等一切何も加えず、イワシに含まれる有効成分の変異、消失が最小限に抑えられ、なおかつトランス脂肪酸フリーなのです。
「無添加非加熱抽出」なので、保存料、着色料、酸化防止剤等一切何も加える必要がないため、まさにイワシをギュット搾っただけの栄養素を摂取できます。
自然ではない、人工的で不自然な化学結合をした「体に害がある」脂肪酸のことです。「ガンの原因」「脳の機能低下」「血圧を上げる」「悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす」「妊娠率を低下させる」など体に悪影響をもたらすことが報告されています。2015年、アメリカの食品医薬品局(FDA)は、トランス脂肪酸を含む加工油脂の食品使用を2018年6月までに全廃すると発表しました。ヨーロッパや韓国、中国でも表示が義務化しています。しかし、残念ながら日本ではまだ、このような基準が定められていません。
「無添加非加熱抽出」なので、保存料、着色料、酸化防止剤等一切何も加える必要がないため、まさにイワシをギュット搾っただけの栄養素を摂取できます。
Q.カプセルの中が濁っているのですが大丈夫ですか?
A.無添加非加熱抽出法で抽出した天然イワシ油のため、温度の変化等によって濁ったりしますが原材料の特性なので問題ありません。
Q.ビタミンE(酸化防止剤)が添加されていませんが酸化の心配はありませんか?
A.無添加非加熱抽出法のため、高温処理しないのでイワシに含まれる天然のビタミンEの栄養素が残っているため、問題ありません。
Q.子供に飲ませても大丈夫ですか?
A.イワシをまるごと食べているのと同じなので問題ありません。
Q.国産イワシとありますが基本はどこの産地になりますか?
A.基本は、銚子で水揚げされたイワシを使用しています。
Q.どのようなところで作っていますか?
A.国内有数のGMP認定の工場で商品を製造しています。 ※GMPとは厚生労働大臣が定めた、医薬品等の品質管理基準のことです。